石川県金沢市
整理収納アドバイザー
田中由美子です。
あさっては小学校の終業式。
年度末とあって昨日は
我が家のズボラ男子
絵の具セットに書道道具、
鍵盤ハーモニカを
ランドセルにぶら下げて
一気に持って帰ってきました
どうやら明日は
図工の工作を大量に
持って帰ってくるらしい…
我が家では学期末になると
たまったプリント類の
必要・不必要の区別を
自分たちでしています。
ポイント1
親は見守るだけです。
お子さまが自分で
必要か不必要かの判断を
することが大切です。
さて、休日の今日
1年間使った教科書や
1、2学期で必要と判断した
プリント類を
もう一度見直してみよう!
…ということで
あらためて整理をしました。
ポイント2
整理とは
①不必要なモノをとりのぞくこと
②区別すること
お片付けは、今あるモノを
使っているか、使っていないか
必要か、不必要か
まず区別するところから始まります。
いる、いらん。
いらん、いらん。
いる、いる。いらーん
早い、早い
一つのモノを
必要・不必要の判断するのに
3秒もかかっていません
3年生の長男
4年生になっても
使う教科書があるとのこと。
あまりの区別の速さに
ほんまにいらんのかいな?
と、つっこみたくなりましたが
ここは子どもの判断を
信じたいと思います
家族も自分もラクになるお片付け
一緒に見つけませんか?
■お問合せ先■