家族も自分もラクになる
お片付け、はじめませんか?
元団体職員
整理収納アドバイザーの
田中由美子です。
昨日、依頼を受け
整理収納サポートに行ってきました。
築0年。
引越しホヤホヤ〜✨
ご依頼主さんは新米ママさん。
赤ちゃんかわいい〜😍
新米ママさんのお悩みは
片付け方がわからない。
↓
とりあえずつっこむ。
↓
どこに何があるかわからなくなる
から
取り出しやすく
出しやすい収納をしたい!
というご依頼でした。
造り付けの収納棚がたくさん

うらまやしい…

けれど、ふと
キッチンの背面収納棚を見ると
開封されていない箱やダンボールが
そのまま収納されていて…

「いただき物ですか?」
とお伺いすると
「はい、母からです。」
「中身はなんですか?」
「なんだろうー。
わからないものもあります。」
とおっしゃるので
了承を得て
開けてみると




我が家にもあるある…
母から譲り受けた
食器や調理器具の数々。
私が何歳になっても
親は親。
私がどう思うはさておいて
あれもしてあげたい

これもしてあげたい

という気持ちがいっぱい

依頼主さまのお母さまも
お友達がいらした時に
お客さまがいらした時に
困らないようにと
食器や調理器具を
プレゼントしてくださったそうです

親の想いだなぁ…

と自分の母と姿を重ねながら
お話を伺い、
一緒に箱から食器を取り出し
収納させていただきました。
食器の収納ポイント




その前に
いただきモノで使うモノは
まず箱や包装から出しましょう✨
ということも確認させていただきました。
キッチンは
必ず使う場所。
だからこそ
気持ちよく料理するためにも
日頃から整理整頓しておきたいですね

…といいながら
できていない私(笑)

出会いを大切に
共に向上していきたいと思います

■お問合せ先■
